大分県佐伯市で震度5強 震源地は豊後水道 南海トラフ地震の前兆か?地割れとの関連性あり?
地震・自然災害1: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:35:02.59 ID:CAP_USER9
発生時刻 2017年6月20日 23時27分ごろ
震源地 豊後水道
深さ 40km
マグニチュード 5.0
緯度/経度 北緯32.9度/東経132.1度
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170620232748/?1497969069
震源地 豊後水道
深さ 40km
マグニチュード 5.0
緯度/経度 北緯32.9度/東経132.1度
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170620232748/?1497969069
7: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:37:11.00 ID:yfYxBhLa0
ここ一連の地震いやだね。
8: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:37:31.27 ID:JUc16avH0
マグニチュード5なら大丈夫か
10: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:38:42.02 ID:MzS2u2UD0
政府のタイミング良すぎて人工地震かと
12: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:39:02.24 ID:zOWLh40M0
ここ何日かFMに異変があります。
東北北海道で宮崎のローカル83.2Mhzがステレオで入信、感度良好です。
80Mhzより高い周波数で毎日、韓国のFMが多数入信していて
熊本の地震があったときに、広島県と宮崎県のローカルFM局が
長時間受診出来た時と同じ電離層の異常によるEスポ現象によるもの。
今後一週間程度のスパンで大きい地震がどこかで起こりそうです。
地震が起きた後、ぱったりと聞こえなくなった過去があります。
と書こうとしていたら、地震おきましたね。
一歩遅かったけれど・・・ごめんなさい。
東北北海道で宮崎のローカル83.2Mhzがステレオで入信、感度良好です。
80Mhzより高い周波数で毎日、韓国のFMが多数入信していて
熊本の地震があったときに、広島県と宮崎県のローカルFM局が
長時間受診出来た時と同じ電離層の異常によるEスポ現象によるもの。
今後一週間程度のスパンで大きい地震がどこかで起こりそうです。
地震が起きた後、ぱったりと聞こえなくなった過去があります。
と書こうとしていたら、地震おきましたね。
一歩遅かったけれど・・・ごめんなさい。
35: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:47:11.47 ID:+cQtCx7X0
>>12
どういう原理なの?
どういう原理なの?
54: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:58:32.69 ID:zOWLh40M0
>>35
長野の八ヶ岳でエフエムの電波から地震予測している学者がいるのね。
地震の前兆で起こる空と地下あるいは地表との電荷の影響を受けて
特異的に起こるコンデンサ効果で電離層が大きく変化するのよ。
テルミンって楽器は、電荷の変化を音に変えて演奏するんだよね。
FM電波がそれで異常発生した電離層で反射して思わず遠く運ばれた結果
九州のローカル局の放送が東北北海道まで届くようになるの。
予測は不完全だけど、予知の前兆として認知されつつあるんです。
長野の八ヶ岳でエフエムの電波から地震予測している学者がいるのね。
地震の前兆で起こる空と地下あるいは地表との電荷の影響を受けて
特異的に起こるコンデンサ効果で電離層が大きく変化するのよ。
テルミンって楽器は、電荷の変化を音に変えて演奏するんだよね。
FM電波がそれで異常発生した電離層で反射して思わず遠く運ばれた結果
九州のローカル局の放送が東北北海道まで届くようになるの。
予測は不完全だけど、予知の前兆として認知されつつあるんです。
62: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:05:04.79 ID:RArXnQxN0
>>54
電波が突如遠くまで届く現象は地震とは関係ない。
今は6月で太陽からの照射が多いから強い電離層が出やすい。
逆にラジオに変な雑音が混ざるようになると地震が起こるとの報告はある。
コンデンサ効果?圧電効果の事だろ。
電波が突如遠くまで届く現象は地震とは関係ない。
今は6月で太陽からの照射が多いから強い電離層が出やすい。
逆にラジオに変な雑音が混ざるようになると地震が起こるとの報告はある。
コンデンサ効果?圧電効果の事だろ。
402: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:42:00.74 ID:k7YtyPlD0
>>54
ピエゾ効果による電離層への影響は、日本だけではなく同じ研究をしているイタリアとアメリカ(カルフォルニア)で完全否定されている
たった数キロの岩盤すら、それを抜いて地下の電気現象が大気上層に影響を及ぼすことが出来ないからだ
それに6月はEスポが発生しやすい季節でもあるので、それとの関連性は完全否定は出来ない
しかし、地震の前触れが電波に影響を及ぼすことは知られている
だが多くの地震の場合、それはFMよりもAMで顕著でなければならない
こっから先は地質の話となる
北海道大学が公開している論文があるので、それを見ると良いよ
ピエゾ効果による電離層への影響は、日本だけではなく同じ研究をしているイタリアとアメリカ(カルフォルニア)で完全否定されている
たった数キロの岩盤すら、それを抜いて地下の電気現象が大気上層に影響を及ぼすことが出来ないからだ
それに6月はEスポが発生しやすい季節でもあるので、それとの関連性は完全否定は出来ない
しかし、地震の前触れが電波に影響を及ぼすことは知られている
だが多くの地震の場合、それはFMよりもAMで顕著でなければならない
こっから先は地質の話となる
北海道大学が公開している論文があるので、それを見ると良いよ
14: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:39:40.32 ID:A1Mli63f0
大分はめったに地震ないイメージだな
533: 名無しさん 2017/06/21(水) 04:14:05.39 ID:Ya+MJzF30
>>14
そんなことない
佐伯が多いかというと微妙だけど、もう少し北側だとむしろ多いほう
それこそ熊本の天草あたりと別府を結ぶあたりは地震の巣だもの
そしてもうちょい南の宮崎県沖だと津波被害をもたらす地震が・・・
そんなことない
佐伯が多いかというと微妙だけど、もう少し北側だとむしろ多いほう
それこそ熊本の天草あたりと別府を結ぶあたりは地震の巣だもの
そしてもうちょい南の宮崎県沖だと津波被害をもたらす地震が・・・
569: 名無しさん 2017/06/21(水) 06:08:13.50 ID:m4UxOseG0
>>533
昔は別府湾に島があったんだよね?
地震で沈んじゃったみたいだけど
少し長い時間軸で見るとあの一帯も
大きな地震がない訳じゃないんだよね
昔は別府湾に島があったんだよね?
地震で沈んじゃったみたいだけど
少し長い時間軸で見るとあの一帯も
大きな地震がない訳じゃないんだよね
15: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:39:49.34 ID:yuRuZZGG0
震度5弱はショボイけど5強になると10倍くらい恐ろしくなる
18: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:41:23.16 ID:mvMCRKD50
>>15
起震車でしか経験ないが5強から一気に恐怖感じるな
起震車でしか経験ないが5強から一気に恐怖感じるな
205: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:39:00.36 ID:2mlr4jOB0
>>15
6弱まではなんとか耐えれます。本当に怖いのは6強からです。
6弱まではなんとか耐えれます。本当に怖いのは6強からです。
16: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:40:14.75 ID:6alNlnIJ0
この規模なら去年の一連の地震の余震の一つだと考えていいと思うけど
また連続したり震源の集中やら一定方向への移動とかがあると「次」も想定しないといけないかもね。
また連続したり震源の集中やら一定方向への移動とかがあると「次」も想定しないといけないかもね。
22: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:42:00.63 ID:mvMCRKD50
>>16
強めの震源が四国に上陸すると怖いね
強めの震源が四国に上陸すると怖いね
19: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:41:24.49 ID:GC5VrFuN0
地割れ中のとこの近くだよね?
中央構造線がじわじわと動いてんじゃないの?
中央構造線がじわじわと動いてんじゃないの?
20: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:41:30.99 ID:KEeMk8O90
なにこの超局所的地震?
なんでポイントだけ震度5強で、すぐ近くは震度2とか1なの?
なんでポイントだけ震度5強で、すぐ近くは震度2とか1なの?
27: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:44:12.52 ID:iw/EPaDJ0
>>20
震度4あるよ
震度5弱が無い
震度4あるよ
震度5弱が無い
24: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:43:07.16 ID:2zseFr+i0
中央構造線
南海トラフ
南海トラフ
25: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:43:43.12 ID:HcQvQsqN0
こないだの山のひび割れって関係してるのかな?
33: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:46:52.20 ID:mvMCRKD50
>>25
位置的にあるかもしれないね
位置的にあるかもしれないね
49: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:53:21.46 ID:HcQvQsqN0
>>33
阿蘇も高森が震度4って書いてあったからやっぱり震源が移動してってるのかな?怖いね
阿蘇も高森が震度4って書いてあったからやっぱり震源が移動してってるのかな?怖いね
29: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:44:33.54 ID:Z6oB9A2k0
だんだん東南海に近づいてる気が
32: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:45:42.36 ID:WHQ9JCFx0
福岡だけどピクリとも揺れてないよ
415: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:51:25.77 ID:EykmCyz+0
>>32
高宮のマンションだけど、微かに揺れたのわかったよ
震度1未満だと思うけど、割と長めに30秒ぐらい揺れた
高宮のマンションだけど、微かに揺れたのわかったよ
震度1未満だと思うけど、割と長めに30秒ぐらい揺れた
427: 名無しさん 2017/06/21(水) 02:02:28.08 ID:/TX/beqd0
>>415
警固断層が反応したってことか
やばい
警固断層が反応したってことか
やばい
34: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:46:55.46 ID:HcQvQsqN0
土砂降りの時だと危ないね
ただでさえ空梅雨だったから土砂崩れの危険性もあるし
ただでさえ空梅雨だったから土砂崩れの危険性もあるし
36: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:47:18.76 ID:GUg4OaZp0
佐伯って磯釣りの有名な所で
前日から磯に渡ってる奴らも多いんだよな
怖いだろうなw
前日から磯に渡ってる奴らも多いんだよな
怖いだろうなw
41: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:50:05.46 ID:EW3sFCbc0
岡山だけど気持ち悪い揺れ方だったね。ゆーらゆーら。東日本のときみたいな揺れ。
52: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:54:51.42 ID:A+fjpoF80
ヤバいラインで来たね
53: 名無しさん 2017/06/20(火) 23:56:35.01 ID:EEXWjvDR0
これ前震だからな
57: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:01:19.29 ID:GnP8oLXF0
一応それなりの準備はしとくか
100: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:22:30.62 ID:Lrk0X1kE0
「地割れ」って確か大分じゃなかった?
崩れたかな
崩れたかな
101: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:22:34.92 ID:NgOlwJCu0
震度五なんて大した被害出ないだろ
コンビニの商品が棚から落ちるくらい
あコンビニなんか無いから地元の商店か
コンビニの商品が棚から落ちるくらい
あコンビニなんか無いから地元の商店か
104: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:23:12.98 ID:C0h25PFWO
豊後大野の朝地の地割れは前兆だったのかな?
107: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:23:30.10 ID:W8GrPcJq0
福岡もそろそろ断層地震起きそうなんだが
日向灘も起きそうだしなー
日向灘も起きそうだしなー
131: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:27:45.82 ID:bD4asBiz0
1時間たって本震が来ないから
もう大丈夫……か?
もう大丈夫……か?
133: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:28:11.26 ID:Lz38R6yV0
>>131
2日後とかじゃないかね?
2日後とかじゃないかね?
136: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:28:29.78 ID:lZH24l2a0
>>131
熊本は2日後だったよ
熊本は2日後だったよ
140: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:29:10.68 ID:X4qjavI50
九州の地震はある活断層でしか起きてないから
熊本や大分そばで近場なのにほとんど揺れない親戚の地区
大分はもともと温泉が多いし熊本の活断層ラインだからな
熊本や大分そばで近場なのにほとんど揺れない親戚の地区
大分はもともと温泉が多いし熊本の活断層ラインだからな
148: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:29:55.30 ID:ow8yX/4A0
あの予言から2ヶ月遅れてきたな
155: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:31:34.05 ID:ow8yX/4A0
166: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:32:52.17 ID:zx25qaS80
>>155
前後で周辺と書いてあるが?
前後で周辺と書いてあるが?
277: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:53:48.16 ID:/2iwjOaXO
>>166
佐伯市は北九州市から見たら別府大分より南側。
これだと別府大分近辺が正しいと思うが。
佐伯市は北九州市から見たら別府大分より南側。
これだと別府大分近辺が正しいと思うが。
168: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:33:01.07 ID:cZIOE0IH0
>>155
これを今回の大分地震で当たったとは…
まだ先々週の長崎の地震のほうが近いだろ
これを今回の大分地震で当たったとは…
まだ先々週の長崎の地震のほうが近いだろ
182: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:34:38.13 ID:zx25qaS80
>>168
位置関係全く判ってないだろw
北九州の真下が大分だぞ
位置関係全く判ってないだろw
北九州の真下が大分だぞ
175: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:33:46.92 ID:LyVwTVng0
>>155
でかい地震が
ねんかい何回起きてると思ってるんだよ
前後合わせて4ヶ月の余白付いてるなら俺でも予言できるわ
でかい地震が
ねんかい何回起きてると思ってるんだよ
前後合わせて4ヶ月の余白付いてるなら俺でも予言できるわ
502: 名無しさん 2017/06/21(水) 03:14:51.17 ID:y1w5hKiQO
>>155
たまに各種データ見てるけど九州北部だと対馬付近が怪しいから韓国寄りの海域のような気がする
たまに各種データ見てるけど九州北部だと対馬付近が怪しいから韓国寄りの海域のような気がする
164: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:32:28.25 ID:8BGSMOda0
中央構造線を東に進んでるな
伊方原発やばいぞ中央構造線の上に建ってるし
伊方原発やばいぞ中央構造線の上に建ってるし
192: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:36:23.30 ID:eYlrBdBo0
地震が起こる前に頭痛がしたとかって話しある?地震起こる30分くらい前から間隔置いて左脳が数秒痛んで治まってを繰り返してて脳の病気かとビビってたんだけど地震後はパッタリなくなったんだよね、ちなみに大分南部在住
285: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:56:07.88 ID:dutZQQrk0
>>192
東北の時は朝からやたら眠くて偏頭痛と首のコリが酷かった。あと静電気も前日からすごかった
どれも大きな地震がきた後にパッタリおさまる
私の場合
東北の時は朝からやたら眠くて偏頭痛と首のコリが酷かった。あと静電気も前日からすごかった
どれも大きな地震がきた後にパッタリおさまる
私の場合
359: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:24:58.34 ID:zx25qaS80
>>192
19時ぐらいに頭が痛くて、安定剤を飲んだよ。この原因は低気圧かも知れないけど、こんな人もいます。
19時ぐらいに頭が痛くて、安定剤を飲んだよ。この原因は低気圧かも知れないけど、こんな人もいます。
446: 名無しさん 2017/06/21(水) 02:19:56.82 ID:y1w5hKiQO
>>192
気圧の変化で体調を崩す人は居る
地震は低気圧下では抑制され高気圧下では発生しやすくなるという説もあるし
低気圧だと頭痛を起こして高気圧だと治まるタイプの人は頭痛の後に地震が発生する事はあるかも
まあ今回は低気圧下で揺れてるから何とも
気圧の変化で体調を崩す人は居る
地震は低気圧下では抑制され高気圧下では発生しやすくなるという説もあるし
低気圧だと頭痛を起こして高気圧だと治まるタイプの人は頭痛の後に地震が発生する事はあるかも
まあ今回は低気圧下で揺れてるから何とも
193: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:36:43.58 ID:o8KmH1e00
噴火もこわいねー
九州南方のやつ
九州南方のやつ
197: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:37:12.02 ID:Ot9nBqyp0
先日鯨が上がっとったのう。
前震でなければ良いが…
備えあれば憂いなしじゃぞ
前震でなければ良いが…
備えあれば憂いなしじゃぞ
199: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:37:38.40 ID:wZxvXgt10
200: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:37:41.40 ID:RcS9VLHg0
この程度の規模だとしばらく余震があるんだけど今回全くないな
202: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:38:09.94 ID:o8KmH1e00
>>200
それが逆に…
それが逆に…
206: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:39:22.55 ID:CkIjef7P0
ただでさえ福島があんなことになってんのに
今東南海来たら日本はマジで終わるな
でも東南海と思わせといて先に首都直下型が来そう
どっちにしろ終わるけど
今東南海来たら日本はマジで終わるな
でも東南海と思わせといて先に首都直下型が来そう
どっちにしろ終わるけど
210: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:39:57.79 ID:8BGSMOda0
403: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:42:35.14 ID:irBPc10/0
>>210
伊方原発は、なんてとこあるんだよ!
こんな立地あり得ないだろ?
by 山口県在住者
伊方原発は、なんてとこあるんだよ!
こんな立地あり得ないだろ?
by 山口県在住者
405: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:45:12.78 ID:71wGdxa70
>>403
愛媛県民の良識を疑う。この立地はありえない!
愛媛県民の良識を疑う。この立地はありえない!
239: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:45:10.25 ID:jXo4uKQq0
熊本
↓
豊後水道
↓
南海トラフ
NHKスペシャルの予想通りになってきた
↓
豊後水道
↓
南海トラフ
NHKスペシャルの予想通りになってきた
244: 名無しさん 2017/06/21(水) 00:46:45.65 ID:CdEpsZ/Y0
大分南部に40年ほど住んでたが5強なんて滅多に無かったな
南海トラフの大津波が起こらん事を祈るよ。
南海トラフの大津波が起こらん事を祈るよ。
302: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:03:46.44 ID:/2iwjOaXO
>>244
去年は大分も結構被害でてますよ。
熊本ばかりに目がいってたが。
去年は大分も結構被害でてますよ。
熊本ばかりに目がいってたが。
337: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:14:41.30 ID:CdEpsZ/Y0
>>302
今は関東に住んでるから去年の地震は熊本ばかり報道されてて心配だったわ
今は関東に住んでるから去年の地震は熊本ばかり報道されてて心配だったわ
305: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:04:15.13 ID:y1MpgjoG0
日本に55基ある原発のなかでも、もっとも危険な原発といわれる伊方原発は大丈夫かのう
なんかイヤな予感がするわ
なんかイヤな予感がするわ
334: 名無しさん 2017/06/21(水) 01:13:51.45 ID:KqtBY8KA0
423: 名無しさん 2017/06/21(水) 02:01:03.41 ID:+MzYGm8v0
しかし地震規模はそれなりとは言え、震源は東南海+日向沖巨大地震
の警戒想定域の北西端付近。気になる人がそれなりに出るのも
無理はないだろう。こう言うのは他のプレート境界でも起きている
この手の中地震がぽつぽつ起きて、やがて将来のプレート本格跳ね上がり
大地震の時に成る事だろう。まだだいぶ先みたいだけども
の警戒想定域の北西端付近。気になる人がそれなりに出るのも
無理はないだろう。こう言うのは他のプレート境界でも起きている
この手の中地震がぽつぽつ起きて、やがて将来のプレート本格跳ね上がり
大地震の時に成る事だろう。まだだいぶ先みたいだけども
434: 名無しさん 2017/06/21(水) 02:09:17.46 ID:cV5I/eTP0
南海トラフ来るでー
豊後水道って言う所がやばいな
そろそろガツンと来るで
豊後水道って言う所がやばいな
そろそろガツンと来るで
545: 名無しさん 2017/06/21(水) 05:04:09.76 ID:Z6KKPJCv0
南海地震の間隔が100~150年ぐらいだろ?まえは戦後すぐの1946年だからまだまだなのかな~
それとも別口?中央構造線のではないよね?
それとも別口?中央構造線のではないよね?
550: 名無しさん 2017/06/21(水) 05:16:18.31 ID:fZcYtDhe0
>>545
もう日本は確変モードに突入していることを自覚するべき
もう日本は確変モードに突入していることを自覚するべき
552: 名無しさん 2017/06/21(水) 05:29:27.22 ID:+nlSE5he0
豊後水道が震源だから、南海地震のリーチがかかったとも言えるな
598: 名無しさん 2017/06/21(水) 07:06:59.27 ID:t7FRcGWo0
コンビニとかスーパーで商品が崩れてる映像とかが全く出てこないんだけど、
ほんとに5強も有ったの?
山の上の地震計だけが揺れて市街地には影響無しとか?
ほんとに5強も有ったの?
山の上の地震計だけが揺れて市街地には影響無しとか?
604: 名無しさん 2017/06/21(水) 07:16:50.48 ID:HGx0YZmKO
佐伯は一昨年も似たような規模の地震あったな。
高知沖には大きな歪みが観測されているけど、日向灘では歪みが溜まっていない。
丁度境界線なんだよね。
高知沖には大きな歪みが観測されているけど、日向灘では歪みが溜まっていない。
丁度境界線なんだよね。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497969302/
- 関連記事
-
- 次に大きな地震が来るなら南海トラフの可能性がめちゃ高いらしい
- 大地震が起きて学校や職場から家に帰る妄想とかする奴
- 【前兆?】北海道に続き、熊本でも震度5弱の地震…次は関東か? 「日本沈没」とシナリオが似てるという声も
- 【前兆?】長野県で震度5強の地震発生 南海トラフや中央構造線との関連性はあるのか?
- 大分県佐伯市で震度5強 震源地は豊後水道 南海トラフ地震の前兆か?地割れとの関連性あり?
- 大分県で広範囲の地割れ…原因は地すべり?大地震の前兆?南海トラフと関連がある?
- 【画像】関西でやばい地震雲が確認される 巨大地震の前兆か?
- 【大地震の前兆?】東京、神奈川で地鳴りが凄いらしいがお前ら聞こえた?
- 【予知】2月27日までに茨城・福島・千葉で大地震が起きると話題に
スポンサーサイト
コメント